ローソク足の実体に比べ、ヒゲが長いものは特徴的なローソク足として印象的ですよね。今回はそういったローソク足とボリンジャーバンドを組み合わせた売買モデルを検証してみました。
ヒゲの長い足の定義
ローソク足の特徴として
ヒゲの長いローソク足を定義するにあたり、以下の項目を条件としました。

検出のイメージ
どこまでのローソク足を『ヒゲが長い』というか決めなければなりません。ローソク足全体に対してどこに実体があるかによって、かなりローソク足の印象は変わってきます。だいたいローソク足全体に対して実体が半分以下の足をヒゲが長いローソク足としました。
逆張りに使用するために
ヒゲが長いローソク足をどう活かすかは悩ましいところですが、逆張りに使用することにしました。ボリンジャーバンドの±2σ付近での出現が相場の転換となるという管理人のイメージからボリンジャーバンドと組み合わせました。
ヒゲの長い足の検出定義
ヒゲの長い足の検出条件は以下です。
売買条件
検証をするにあたり、以下を売買条件として設定しました。
検証結果
MT4のバックテスト機能を用いて検証を行いました。
成績
USD/JPY
無駄なトレードが見受けられますが一応想定したエントリーができているようです。